と言ってもうちは一人っ子希望なので1回で終わりなのですが、ラン活と言う呼び名まで出来ただけあって動く時期が早いし皆情報仕入れる事に真剣。
そんな活動も大好きな部類なので、年々早くなるラン活と言うメディア情報を見て楽しみに、煽られるがまま情報収集を4月に始めました。
そして各社今期のランドセルの発表や店舗で並び始めたのを機に、まずはとりあえず子供の好きな色形と実際の背負い心地を確認して選択範囲を絞ろうと近くの百貨店に行きました。それがGW初日。
そこで一番好みのプーマの赤ステッチのランドセルを試着させてみると、親の主観ですが似合っていたしそれに軽くて気に入ったので薦めてみました。
男子ならスポーツメーカーにしときゃ良いやろ的な。
が、黒じゃなくてネイビーが良いと却下。ネイビーでも青があまり強くないネイビー。
そしてまた家でカタログとネットを見つめ続けネイビーにターゲットを絞り、中旬頃に今度は三越系の百貨店へ。
そこで息子が希望しているであろう色味をいくつか見せたところ、ここで本体の色に加えてステッチもゴールドorキャメルの組み合わせが良いと確定。
男児なのでそんなに拘りが無く、割と適当なものの上記の条件だけはブレずに貫き通し、おかげで唯一気に入ってくれたオロビアンコのクラリーノと牛革2つにまで絞りました。
まだ工房系もあるぞと同条件に出来るものをいくつか提案してみましたが、デザインが本人にウケなかったのと私の好みもそっちに無かったので、オロビアンコ一択にしようと決めました。
だってたくさん見て調べてると、もうどれがどう違うのかわからなくなるわ、結局子供の体と合うかどうかで見ないとそんな大差ないやんけってなり。
絞ったのはこちらの2つ↓↓
左が牛革
右がクラリーノ
高いブランド料入ってしかも値段そんなに変わらないならもう素材はどっちでも良いやと思う。
私もこの2つはとても好きなのでどっちも欲しいくらい。しかし牛革の方は外見すっっごく好きですがポケット等の機能がデザイン重視なのかなぁと。
在庫はその時点で10個を切っていましたが、まぁ2つに絞れたしどっちも同じ所にあるし、三越オリジナルがもうちょっと先の展開だから本格的に探しに来る人達はその辺りを狙うんではないかと、6月頭で買う事に決めてしばらくほっときました。
そして5月最後の土曜、念のため電話で最終候補の在庫確認をすると減ってまして、不安になって来てその後すぐに出掛けて最終決定したと言う。
試着で教科書サンプルも入れ、息子にこれで最後決めるから今日は真剣に比べて欲しいとお願いし、軽さでクラリーノの方にしたいと断固譲らないので決めました。
(大部分はじじばばから孫への投資なので親はそんなに手出し無く)
うちは重たいのは嫌がって、数百gの差も耐える気0。
仕上がり次第2月に順次引渡しとの事で(^_^;)
アンティークデザインなので背中の色も白ではなく少し茶寄りのベージュでちょっと定番とは違うところも気に入ってます。
あと背面側の左右が出っ張らない形と言うのも好きです。この部分↓↓の赤丸のような出っ張りがないスッキリした四角の方が好みで。
興味本位で見てみた三越伊勢丹から出ている大峽製鞄とコキチカのモデルは発売1日で全て完売の文字があり、ヒェってなりました。
恐ろしい争奪戦に加わらなくて良かったです。
無事に息子の欲しがるランドセルが買えてほっとしました。
人生遊ぼう。
親子でたくさん遊びたい。遊びの天才になりたい。
0コメント